☆画像をクリックするとリンク先にワープします。
「お金は銀行に預けるな/著 勝間和代」
この本をきっかけに、つみたてNISAを始めました。
始めてから2年半くらい経ちました。
最近では、プラス30%のあたりを行き来しています。
最初の頃はマイナスもありました。
世界的に大きな出来事があったりすると下がったりしますが、マイナスになることはなくなりました。
未来は全く分かりませんので何とも言えませんが、マイナスにはならない気がしています。
どこからくる自信なんだよ、という感じですが、なんですかね何となくそう思っちゃってます。
別にお勧めはしてません。
つみたてNISAはやめた方がいいという意見もありますしね。
投資は勝手にやるものだと思います。
個人の自由です。
責任を持って自由にやってます。
つみたてNISAは、特に何に使おうという目的で積み立てている訳ではありません。
とりあえず今は使い道がないのでそちらに回している感じです。
では、やりたいことがあってお金が必要な場合、目的のある貯金ですね。
そんな時ワタシはどうしていたかと言いますと、俗に言うタンス預金をしていました。
銀行口座にお金があると使っちゃうのですが、封筒に入れて保管しておくとなぜか使わないんですよね。
ワタシの場合です。
お給料が出る度にATMでお金を引き出して、家に帰って封筒に入れる訳です。
お金を入れる度に「〇〇月〇〇日 〇〇円」と、小さく封筒に書いてました。
そこにお金があるのは分かってるし、封筒なのですぐ取り出せるのに、そこには手を付けませんでしたね。
始めはペラペラなんですが、封筒がだんだん厚くなっていくんですよね〜。
「イッヒッヒ(^^)」って感じでした。
ワタシに合ったやり方だったんだと思います。
別個にするのがいいのかもしれませんね。
楽しく生きて果てる。
では〜。