ルーティンがよく分からないので、まずルーティンとはから始めます。
ルーチン(routine)
《「ルーティン」とも》
1 きまりきった手続きや手順、動作など。また、日常の仕事。日課。「ルーチンワーク」
2 コンピューターで、プログラム中のひとまとまりの機能をもつ命令群。最初に実行されるメーンルーチンと、メーンルーチンから呼び出されるサブルーチンとがある。
では、私のルーティンです。
毎朝する事
- トイレ掃除
- コーヒーを淹れて飲む
- 歯磨き
毎晩する事
- 歯磨き
毎日やっちゃう事
- 冷蔵庫チェック
パン屋で必ず買うパン
基本は自炊ですが作らない時もあります。お風呂に入らない日もあります。掃除しない日もあります。洗濯しない日もあります。家から出ない日もあります。決まってやるのはこれくらいです。こだわりはありません。
しないとなんかしっくりきませんが、これってほとんどの人がやってる事ですよね。
気がつけば最近やらなくなった事があります。
寝る前にしていた事
- ストレッチ
朝起きてしていた事
- 太陽礼拝(ヨガ)
数ヶ月前の生理を機にやらなくなりました。面倒くさくて本当はやりたくなかったのかもしれません。やらなくなった今そう思います。が、また習慣にしたいというか、やった方がいいのかな〜と思っています。
こんな感じです。ありがとうございました。
楽しく生きて果てる。
では〜。